という訳で今回はRADOの革バンドを交換されたいとの事でですね、
たまにはジャムらずスマートにいこうと思う訳なんですねこれが。

ン”ン”ン”ン”ン”ン”
画像が暗いイイイィィィィ!!!
早速逆行の洗礼を受けた訳ですが、
まだワンナウトですからね。ナウト。
早くスマホ買い換えないと駄目ですね。
一眼レフあるにはあるんですけどね。
すみませんホント
気を取り直しまして
この茶色(茶色なんですよ実物は)のベルトを
隣の黒に変えたいって話でして!

ここだよここ!
とかいうポートピア連続殺人事件ネタとか書くから
ジャムるんですよねすみません。
このネジっぽいやつが実はネジですので、回して外す訳です。
でもここってむっちゃくそ汗とか水とかで
ダメージ食らいまくるんで、ちょっと油断するともげるんですよね。
その辺のリスクはお客様に説明マストです!
時間をかけて油を染み込ませてから手応えを感じつつ外すという
方法やら何やらもあるんですが、お急ぎとの事で男らしく
いってみようと思います!

逝ったああああああああ!!!!!!
ツーアウト!早くもツーアウト!
ジャム時計店は今日もクリーン&
クリアな営業を心がけております!
という訳で気を取り直して
ピンはあらかじめ用意しておいたブツに変えるとしてですね、
バンドの加工に入ろうと思いますですよ。
市販品そのままでは着けれませんもんで、切込みを入れます。

こういう専用のバンドカッターでチョキンですわ。
ちょうどケースの出っ張りの幅になってるんですよ。
何でかって?たまたまですわたまたま。
合わなかったらカッターでスパーッですわ。

こんな感じですね。
後は毛羽立ってる所を整て新しいピンで留めれば
バッチリという話ですね!
せっかくなんで尾錠(留め具)の色も
金色に合わせておきましょうね。
どうせ写真暗くて判らんけど。

Comments